体調を改善してくれる果物や野菜類 最近なんとなくだるい、気分がすぐれない、体調がイマイチ・・・。そんなことはありませんか? もしかしたら、体内にありがたくない有害物質がたまっているのかもしれません。新鮮な野菜や果物は、ビタミンやミネラル、抗…
タンパク質を正しく食べて若さとナイスボディ! 近年、健康や美容、痩せるためにもタンパク質を積極的に摂る人が増えてきたようです。運動やトレーニングにはげむ人が増えてきたことも、その要因かもしれません。事実、スポーツ庁発表の「スポーツの実施状況…
低温調理で健康的に若々しく 食べ物の調理法によって、病気を予防することも、逆に病気をつくってしまうこともあります。たとえば、魚を食べる習慣がある人は心臓病のリスクが低いものの、魚フライばかり食べていれば、心臓病リスクは逆に高まります。同じ食…
甘いものは糖化を招き老化を早める 日本列島、いつ頃からこんなに甘いものが蔓延するようになってしまったのでしょうか?テレビや雑誌をみていても、町を歩いていても、目につくのは、スイーツばかり。目新しいスイーツの上陸となれば、数時間待ちの長い列が…
健康的な身体づくりはビタミンでデトックスを 体調がすぐれない時などに、体内を大掃除するために簡単に実践できるホリスティック療法/デトックス法といえば、ビタミンCフラッシュ。このデトックス法を実践するにあたっての注意点などを含め、詳細をお伝え…
遺伝的あるいは環境要因、ストレスなどによりバリア機能が低下したり、腸内フローラのバランスが崩れると、腸管はダメージを受けます。腸壁は穴があいたような状態となり、漏れやすく...。このように腸が漏れやすくなることをリーキーガットといいます。
疲労感の原因を正しく知って対処しよう 毎日、眠くてしかたない、グッスリと眠れた気がしない、やる気がでない、人と話をすることすら億劫...。季節の変わり目になると、こんなぼやきが、あちこちから聞こえてきます。とくに、ゴールデンウィーク明けには、…
ストレスをケアして健康的に 現代人にストレスはつきものですが、近年の日本では、震災や台風などの天災でも、多くの人々がストレスを受けているように思います。ストレスとは何か、ストレスがカラダに与える影響のメカニズムを知って、ストレスに打ち勝つ方…
ホリスティックとは、「全体」で考えること はじめまして!ホリスティック栄養学修士&マスターストレスニュートリショニスト、そして、一般社団法人 日本ホリスティックニュートリション協会理事長のナターシャ・スタルヒンです。 最高レベルの健康、オプテ…